2013年01月31日

大変でした

先週

丸々一週間ブログの更新が出来ませんでした


あらかじめ決まっていたゴルフは無理やり行きましたが、従業員さんやその家族がノロウイルスやらインフルエンザやらでかなりの人数を休みにしなきゃいけない状態が重なり、普段週末の夜などはうちの店は六人シフトでやっているんですが、日曜日は2人でやらざるを得ない状況に


当然、レジに張り付いているしかできず、品だし、掃除、発注を夜勤さんが出てきてからやっていたら夜が明けちゃいまして、そのまま日曜日も深夜まで……



ボロ雑巾みたい&事務所でダンボールで仮眠





と修行時代を思い出す……


同時に
あれ?まだ修行中なんだ!と気付く



前厄だからかな?
試練はまだまだ続くんだなぁと実感



座骨神経痛が出て来たよ〜
痛いけどマッサージ行かなきゃね  


Posted by ろしま at 07:44Comments(2)

2013年01月31日

初 ならず…

夕べは家族揃って

蕎ノ字


へお邪魔してきました


  続きを読む


Posted by ろしま at 07:30Comments(2)

2013年01月24日

反省会

今日は業者さんのコンペでした  続きを読む


Posted by ろしま at 17:32Comments(0)

2013年01月23日

降り出した

あー
予報通り降り出しやがった

明日ゴルフなのに



さっき雪の中
高校生が1人自転車で
こな〜ゆきぃ〜大声で歌ってました


青春だね  続きを読む


Posted by ろしま at 20:59Comments(4)

2013年01月23日

おや?

あらら〜


みーっけた!  続きを読む


Posted by ろしま at 16:46Comments(2)

2013年01月22日

菊池で!

静岡競輪決勝戦


G3だから優勝は地元かなぁ?と思っていたけど、新田1人じゃね…
前が他地区で話しはついてるのかね?

鈴謙の調子が良さそうで番手の菊池からいきます

2-1469
をメインに

深谷が単騎だけども、まだ完全復活でもないだろうし……今回は見送り
  続きを読む


Posted by ろしま at 16:11Comments(0)

2013年01月20日

東京 第二幕

次郎を出てすぐに各々が感想やらをまくし立てた後の事


金太郎君は
所要で別行動(怪しいぜぇと思っていたら、ちゃんともう一つの目的を果たしに行っておりました詳しくは彼のブログを見てね)


オイラはせっかく東京に来たんだから色々詰め込みたかったんだけども、なかなか行く前の段階で下調べをしている時間がなくて、結局ノープランのまま



そのじ兄貴が築地に行く
金太郎君がソラマチへ行く


悩んだ末に築地に付いていきました



なんせ東京は中高生の頃は良くきていたけれども下北沢〜渋谷界隈ばかりだったし、二十年近く経ってれば別な街になってますからね

全くの不案内な訳でして



築地の後
アメ横やら浅草をぶらぶらしながら、結局は呑む


下調べを終えた金太郎君と合流して軽く呑んだ後18時ピタリに予約済みの「喜楽粋宴」さんへ



こちらのお店はそのじ兄貴の同郷の方がやっているお店


前々から機会が合えば行きたいね〜と言ってたお店です


  続きを読む


Posted by ろしま at 10:47Comments(4)

2013年01月19日

寒い

今年は例年より最低気温が低い日々が多いですね


昨日息子の習い事でインター方面に19:30に迎えに行った時、寒いなぁって思って車の外気温度計を見たらマイナス一度で、家に着いたら(インターからだいぶ山手になるので)マイナス三度でした



その後仕事で店に行き帰る1時ごろにはマイナス5℃



一応予報では最低気温マイナス6℃となっていますが、大体一番冷え込む時間帯は午前3時〜4時半ぐらいまでの間ですから、いったい何度まで下がることやら


うちのネコちゃん達は暖房つけっぱなしの部屋でいるのに、最近うーちゃんの夜泣きで目が覚めてしまい、睡眠がなかなかうまく取れないのでオイラは自宅の倉庫で寝る事が多いんです


寒いんだよなぁ



打ちっぱなしのコンクリートにスノコとダンボール敷いて布団というか………
底冷えするんだよ〜


  


Posted by ろしま at 07:50Comments(0)

2013年01月18日

奇跡の連鎖





遡ること数ヶ月前



「すきやばし次郎行かない?」



「次郎?行きたいね、行ってみたいね〜」



から始まった今回のGT計画



小野二郎さん



色々な本やらDVDやらYouTubeやら観て知ってはいる、一方的にね(当たり前か)



考えてみれば世界一と言われる築地に集まる海産物の中でも業者側からして入荷の時点で、コレは次郎用、コレはどこそこの料亭用と選りすぐった物が集まり


それを更にお店では手練れの職人が手当てを万全にこなした上で


更に提供の順序や温度に細心の注意を払い



またまた当代随一と言われる職人が鮨にツケる(握る=漬ける から漬け場)わけで、そんな数々の組重ねが旨くないワケないんです



そして今やミシュラン三つ星の世界最高齢三つ星シェフとしても名高い小野二郎氏が握り、他のお客さんは居ない状態の貸切ライブに


しかも補佐役も息子さんの完全サポート体制




ふ〜
少し落ち着こうか
ついつい興奮しちゃったよ




そもそも
オイラは普段から思うんだけど、今回も当たり前のようにそのじ兄貴と金太郎君と三人でGTに行ったのだが、この三人で一緒に行動していることがそもそもの奇跡の第一歩なのだと……



感謝なのであります



日々、食の第一線でやっている2人と食材の話しをしているだけでも1日が簡単に終わってしまう程に楽しいのに、いつもそこに色々な刺激をプラスしてGTに向かう
しかも今回はスペシャルウエポンな
すきやばし次郎




賛否両論あるでしょう

しかし私もアニキ同様に「賛」である


高いとか値段を考えていただくものではない


映画を観に行って半分みた頃に今1000円分みたかな?なんて誰も思わないでしょ?



唯一無二



の感動に値する記憶がオイラに残ったのは確かなのだから………




  続きを読む


Posted by ろしま at 21:40Comments(6)

2013年01月17日

ふふふ〜ん

確か小学二年生の時に乗ったのが最初で最後だったと思う、ロマンスカー

コイツに揺られて………

オラ
東京さいぐだぁ


カツアゲされないように靴下にお金入れておこうかなぁ


夢のモスバーガーでちゃんと注文できるかな?


その前に迷子にならないようにしなきゃなぁ



中1の秋
こんな想いを描いて1人初東京&横浜へ向かった記憶が蘇りますww
  続きを読む


Posted by ろしま at 08:43Comments(3)