2013年11月24日
馬
ジェンティルと心中します
頭固定で
八番人気の武豊までをヒモで三連単で勝負400円流し
ゴールドからジェンティルの12着折り返しの三着ヒモを八番人気までの三連単を1000円流し
いけぇ〜
頭固定で
八番人気の武豊までをヒモで三連単で勝負400円流し
ゴールドからジェンティルの12着折り返しの三着ヒモを八番人気までの三連単を1000円流し
いけぇ〜
Posted by ろしま at
15:41
│Comments(3)
2013年11月23日
2013年11月22日
NARISAWA
宴会
フェアスタート
マスターズ
横浜一泊
NARISAWA
と激動の一週間でした
この為に要した準備期間は実に二週間
そんな苦労も吹き飛ぶぐらいの成果は勿論ありました
その〆が森の中にありました
木の出汁……
玄米のライスワイン……
フレンチってくくりは要らないねって程に和の食材を使ったり、演出にこだわっていた
必要無さそうな液体窒素のイカスミパウダーも、実際受け手に回ると店側が個人をもてなしてくれたような感覚を覚えるもんである
テーブルで発酵させ焼くパン
液体窒素
耐熱ラップ
ワゴンデザート
料理毎の細かな説明とソムリエの幅の広さ
なんか王様な気分?
それに近い優越感をサービスや演出でしてくれるのが今のミシュランやサンペリでの高評価なのかな?なんて思いました
こんな風に書いていると、なんや?気に入らんかったんかいな?と思うかもしれませんが、むしろ逆です
おおよその飲食をする場とは少し空間が違うので客観視した意見です
食している本人はワクワクで興奮を抑えるのに必死な程に楽しんで食事をしていました
特殊な時間を過ごしていると昔からあります、サブパーソナリティとでもいいますか、興奮する本人がそこにいると、別の自分が外から冷やかというより冷静に淡々と状況分析をしているような感覚………
この日もそうでした、ワクワクしているのに、各テーブルの進み具合や他のテーブルで飲んでいる物を知らない間に記憶しています
続きを読む
フェアスタート
マスターズ
横浜一泊
NARISAWA
と激動の一週間でした
この為に要した準備期間は実に二週間
そんな苦労も吹き飛ぶぐらいの成果は勿論ありました
その〆が森の中にありました
木の出汁……
玄米のライスワイン……
フレンチってくくりは要らないねって程に和の食材を使ったり、演出にこだわっていた
必要無さそうな液体窒素のイカスミパウダーも、実際受け手に回ると店側が個人をもてなしてくれたような感覚を覚えるもんである
テーブルで発酵させ焼くパン
液体窒素
耐熱ラップ
ワゴンデザート
料理毎の細かな説明とソムリエの幅の広さ
なんか王様な気分?
それに近い優越感をサービスや演出でしてくれるのが今のミシュランやサンペリでの高評価なのかな?なんて思いました
こんな風に書いていると、なんや?気に入らんかったんかいな?と思うかもしれませんが、むしろ逆です
おおよその飲食をする場とは少し空間が違うので客観視した意見です
食している本人はワクワクで興奮を抑えるのに必死な程に楽しんで食事をしていました
特殊な時間を過ごしていると昔からあります、サブパーソナリティとでもいいますか、興奮する本人がそこにいると、別の自分が外から冷やかというより冷静に淡々と状況分析をしているような感覚………
この日もそうでした、ワクワクしているのに、各テーブルの進み具合や他のテーブルで飲んでいる物を知らない間に記憶しています
続きを読む
Posted by ろしま at
02:31
│Comments(2)
2013年11月21日
vivaヨコハマ
こないだの土曜日
ボクの小学校が文化祭的な事をやったおかげで月曜日が代休になったんだ
だから日曜日月曜日ってヨコハマに行ってきたよー
初めて泊まるランドマークタワーは、すんげぇおっきくて眺めもサイコーでさ、
あっ
ちなみにボクは夜景が大好きなロマンチストまさとらくんね 続きを読む
ボクの小学校が文化祭的な事をやったおかげで月曜日が代休になったんだ
だから日曜日月曜日ってヨコハマに行ってきたよー
初めて泊まるランドマークタワーは、すんげぇおっきくて眺めもサイコーでさ、
あっ
ちなみにボクは夜景が大好きなロマンチストまさとらくんね 続きを読む
Posted by ろしま at
20:31
│Comments(0)
2013年11月20日
宴会@金太郎そばパート2
まずは献立をば
先付。
ズワイ蟹と黄身ずしの砧巻き
柿の白和え〜お袋の味〜
菊子のバター焼き
造里。
カワハギの薄造り〜肝と供に〜
姫小鯛の湯引き
蒸し物。
甘鯛の丹波蒸し
焼き物。
カマスの柚庵焼き〜松茸を包んで〜
豚角の馬鈴薯焼き
煮物。
蕪と鮟肝鍬焼き
揚げ物。
坂越のカキとフランス産真鴨の天ぷら
酢の物。
焼帆立とメカブ、モロヘイヤのおネバ
御食事。
地鯵と〆鯖とかつをのお寿司〜土佐醤油ジュレで
蕎麦。
御殿鶏の御厨そば
甘味。
柿のコンポートとバニラアイスクリーム
以上が当日のメニュー
「晩秋の宴」と題されたものでした
普段主婦のパートさん達はこんなに豪華絢爛な内容にびっくりの連続でした、お蕎麦屋さんなのにこんなことも出来るんだね〜とか、初めて食べる物も幾つかあった人や、チョイと酔ってもはや何を言っているのか分からない人やら
改装したトイレに感心していた人
大人17人、お子さん4人、因みにわが家は下の子がお熱で参加デキずでしたが
サービススタッフさんはベテランさんが多いから慣れたもんで、次々と上手にお皿を入れ替えてくれるし、ドリンクのオーダーがいつもスピーディーで個人個人の意識の高さを女将さんと板長が常日頃口うるさく言ったり朝礼でやってる証拠が出ております、ここ数年で個人的には一番伸びているのでは?と思っています。
うちの従業員さんもこういった席で感じた事を普段の仕事に繋げてくれたら……というのが経営者としては本音だったりもします
翌日、うちのパートさん達も皆さん満足そうでした
お店サイドからしたら反省点も色々あったようでしたけど、12月の忘年会シーズンに向けた予行練習にはもってこいな内容だったんじゃないかな?
これで今年の冬の宴会は安泰だぁね
料理って二人前とか四人前って作りやすいし、クオリティも保ちやすい
そして一人で出来る限界は両手を広げた範囲の6〜7人が妥当だといわれています
17人前を丁寧かつスピーディーにクオリティを落とさずに作り上げるには………
頭を使い、経験値を生かして、タイムラグをうまく使うしかないのであるが、そういったコトをシュミレート通りに本番でできるか?できないか?はトップの匙加減が肝要であります
続きを読む
先付。
ズワイ蟹と黄身ずしの砧巻き
柿の白和え〜お袋の味〜
菊子のバター焼き
造里。
カワハギの薄造り〜肝と供に〜
姫小鯛の湯引き
蒸し物。
甘鯛の丹波蒸し
焼き物。
カマスの柚庵焼き〜松茸を包んで〜
豚角の馬鈴薯焼き
煮物。
蕪と鮟肝鍬焼き
揚げ物。
坂越のカキとフランス産真鴨の天ぷら
酢の物。
焼帆立とメカブ、モロヘイヤのおネバ
御食事。
地鯵と〆鯖とかつをのお寿司〜土佐醤油ジュレで
蕎麦。
御殿鶏の御厨そば
甘味。
柿のコンポートとバニラアイスクリーム
以上が当日のメニュー
「晩秋の宴」と題されたものでした
普段主婦のパートさん達はこんなに豪華絢爛な内容にびっくりの連続でした、お蕎麦屋さんなのにこんなことも出来るんだね〜とか、初めて食べる物も幾つかあった人や、チョイと酔ってもはや何を言っているのか分からない人やら
改装したトイレに感心していた人
大人17人、お子さん4人、因みにわが家は下の子がお熱で参加デキずでしたが
サービススタッフさんはベテランさんが多いから慣れたもんで、次々と上手にお皿を入れ替えてくれるし、ドリンクのオーダーがいつもスピーディーで個人個人の意識の高さを女将さんと板長が常日頃口うるさく言ったり朝礼でやってる証拠が出ております、ここ数年で個人的には一番伸びているのでは?と思っています。
うちの従業員さんもこういった席で感じた事を普段の仕事に繋げてくれたら……というのが経営者としては本音だったりもします
翌日、うちのパートさん達も皆さん満足そうでした
お店サイドからしたら反省点も色々あったようでしたけど、12月の忘年会シーズンに向けた予行練習にはもってこいな内容だったんじゃないかな?
これで今年の冬の宴会は安泰だぁね

料理って二人前とか四人前って作りやすいし、クオリティも保ちやすい
そして一人で出来る限界は両手を広げた範囲の6〜7人が妥当だといわれています
17人前を丁寧かつスピーディーにクオリティを落とさずに作り上げるには………
頭を使い、経験値を生かして、タイムラグをうまく使うしかないのであるが、そういったコトをシュミレート通りに本番でできるか?できないか?はトップの匙加減が肝要であります
続きを読む
Posted by ろしま at
12:00
│Comments(2)
2013年11月19日
宴会@金太郎そば
先日のこと
二店舗合同でパートさん達のお食事会を尊敬しちゃう板長のいる金太郎そばさんでやりました
持ちつ持たれつな部分も含めて、またプライベートでもよくして貰っている方に少しは恩返ししなくちゃね
ってことでたまにはいいでしょう〜
いつも毒舌だけど愛情たっぷりな女将さん、本当に感謝しております。
とりあえず画像のみですが、ずらーっといきます
続きを読む
二店舗合同でパートさん達のお食事会を尊敬しちゃう板長のいる金太郎そばさんでやりました
持ちつ持たれつな部分も含めて、またプライベートでもよくして貰っている方に少しは恩返ししなくちゃね
ってことでたまにはいいでしょう〜
いつも毒舌だけど愛情たっぷりな女将さん、本当に感謝しております。
とりあえず画像のみですが、ずらーっといきます
続きを読む
Posted by ろしま at
02:43
│Comments(4)
2013年11月11日
はしご
近頃食が細くなったアタチw
まぁ、あれだ
以前に比べればってやつだ
身体がどっか悪いわけじゃ〜ないんだよ
単純に日々食べ過ぎやろ!って感じていたもんで、食べる量とバランスを本来の調理師と栄養士の知識を生かしていたら単純に胃が小さくなったみたい
チョイと沼津に用事があったついでに前々から東部では評判の藤堂というラーメン屋さんへ行ってみた
12時すぎに到着。
さすが人気店!
オイラは21人待ち
待っている間に決めておけとばかりにメニューを渡され、とりあえず初見だからノーマル醤油にしようと決めていたのに…………
ええ決めていましたとも!
いざ自分の番がきて食券機の前にたつと、あろうことかメニューには無かった「限定ラーメン1000円」とあるではないか!
しかもタイミングよくカウンターの中から威勢のいい声で「限定あと4ね〜」とホールのおねぇちゃんに伝えちゃっているし……
こりゃどんなんか分からんでも、その限定行きますー!と当然なるわいなw
落ち着いて待っていると、あれ?ほとんどの人がつけ麺食べてるょ
昨今流行りの太い麺にこゆ〜いつけスープ、吾が輩あまり好みではないのである
ラーメンは細ちぢれ麺でスープはあっさり系が好みなオイラにゃハズれかも〜
と心配していること3分程
これまた流行りの下が細くなった器に入ったラーメンが運ばれてきた
まぁまぁ見た目で決めちゃいかんがな〜ワレ
スープをばゴクリと「おお?」そして何やら白く白濁した物が溶け広がってきたので混ぜ混ぜしてもう一口「うまいじゃ〜ん
」
限定ラーメンの内容は豚骨と魚介のブレンドで豚骨三割ぐらいかな?そこに中くらいの麺で白濁した物体はシャンピニオンバタークリームでした、そこに白髪ネギとチャーシューではなくローストビーフが三切れ
なかなかのスープに仕上がってはいました、個人的には麺の下に白い刻んだガリでも入っていたら最後まで飽きなく飲めた、もとい食せたかな〜なんて感じたけどね。
続きを読む
まぁ、あれだ
以前に比べればってやつだ

身体がどっか悪いわけじゃ〜ないんだよ
単純に日々食べ過ぎやろ!って感じていたもんで、食べる量とバランスを本来の調理師と栄養士の知識を生かしていたら単純に胃が小さくなったみたい
チョイと沼津に用事があったついでに前々から東部では評判の藤堂というラーメン屋さんへ行ってみた
12時すぎに到着。
さすが人気店!
オイラは21人待ち

待っている間に決めておけとばかりにメニューを渡され、とりあえず初見だからノーマル醤油にしようと決めていたのに…………
ええ決めていましたとも!
いざ自分の番がきて食券機の前にたつと、あろうことかメニューには無かった「限定ラーメン1000円」とあるではないか!
しかもタイミングよくカウンターの中から威勢のいい声で「限定あと4ね〜」とホールのおねぇちゃんに伝えちゃっているし……
こりゃどんなんか分からんでも、その限定行きますー!と当然なるわいなw
落ち着いて待っていると、あれ?ほとんどの人がつけ麺食べてるょ

昨今流行りの太い麺にこゆ〜いつけスープ、吾が輩あまり好みではないのである
ラーメンは細ちぢれ麺でスープはあっさり系が好みなオイラにゃハズれかも〜

これまた流行りの下が細くなった器に入ったラーメンが運ばれてきた
まぁまぁ見た目で決めちゃいかんがな〜ワレ
スープをばゴクリと「おお?」そして何やら白く白濁した物が溶け広がってきたので混ぜ混ぜしてもう一口「うまいじゃ〜ん

限定ラーメンの内容は豚骨と魚介のブレンドで豚骨三割ぐらいかな?そこに中くらいの麺で白濁した物体はシャンピニオンバタークリームでした、そこに白髪ネギとチャーシューではなくローストビーフが三切れ
なかなかのスープに仕上がってはいました、個人的には麺の下に白い刻んだガリでも入っていたら最後まで飽きなく飲めた、もとい食せたかな〜なんて感じたけどね。
続きを読む
Posted by ろしま at
14:31
│Comments(0)