2011年01月22日

1月20日の出来事

1月20日は待ちに待った日。
遠足?修学旅行?ばりに楽しみだった日


盟友、御殿場の二代目金太郎さんと共に島田市の蕎ノ字さんへ行ってきました


詳細は金太郎さんがレポートしてくれているので、私は私の感想を


難しい話しは無しにして、羨ましいの一言につきます。

多分建物の構成やカウンターの仕様、厨房に至るまで練り込んで納得のいくものを具現化して、席につくと気付くんですが、全ての事がお客様目線で統一されている事

当たり前のように聞こえますが、これって難しいんです、きっと何度も自ら客席に座り

ご自身の体験を基に試行錯誤された努力が随所に伺えます=当然居心地のよい店となるのは言うまでもありません。

加えて奥さまが接客リーダーとしてピッタリ当てはまり、多分意地悪心であら探しをしようにも隙が見当たりません

大体旦那さんが料理人としては名プレーヤーでも名監督には成れず、奥さまでなくともデシャップとサービスで質を落としてしまう店が多いのですが、いやはや脱帽の域です

エントランス、駐車場、トイレの清掃も行き届いていて、見なくても当然厨房もバックヤード的な部分に至るまで店主の竹を割ったような気持ちのいい人柄が繁栄されている事でしょう

私の今まで出会った飲食店で総合的にベスト3に入りました

来店された方々にはご納得いただけると思います


また、えらい持ち上げるやんか?とお思いの方、是非とも貴重なお時間とお金を割いて行ってみてください、料理畑から離れる事11年、言わば老兵の私の料理人だった頃の血がザワザワと騒ぎ真剣に料理を食べ、細かく観察した結果です。

私は今回二度目の来店だったのですが、前回は家族でお邪魔しました、その時うちの息子が食したサツマイモの天ぷらが忘れられないみたいで今だに「オレそのじぃー行きたい!」と。

さて本日は仕事が立て込んでますので、この辺で

1月20日の出来事


Posted by ろしま at 08:06│Comments(7)
この記事へのコメント
こ、これは勉強に行かねば…。
Posted by 甚六 at 2011年01月22日 23:26
こんばんは。

ろしまさんに褒められると、本当にうれしくなります^^

二人で蕎ノ字を始めて10年、未だにお客様から注意されたり
指導していただいたり・・・
日々、反省と後悔の繰り返しなんですよ(ホント)

でもろしまさんの記事を読んで、少し自信がもてました。
次いらした時、天狗になってたら「一喝」してくださいね(^^)?

これからも、どうぞ宜しくお願いします
Posted by そのじそのじ at 2011年01月23日 00:26
甚六さま

是非とも行ってみてください、カウンター近辺は特筆ですから
Posted by ろしま at 2011年01月23日 01:20
そのじさま

度重なるコメありがとうございます

丁度商売を始めた頃が同時期なんですね、益々親近感が沸きました

多分金太郎さん共々、ファンクラブ作ってしまいそうです
Posted by ろしま at 2011年01月23日 08:09
あの感動を共有出来た、ろしまさんに感謝しております!
Posted by 金太郎そば金太郎そば at 2011年01月23日 23:51
金太郎そばさま

食べ歩きまたいくで〜
またお願いします
Posted by ろしま at 2011年01月24日 01:17
ご馳走様でした!

昨晩は、本当に旨い!!お料理ご馳走様でした!!
ロシマさんは料理担当で、ゆっくり飲んでいられづ残念でしたが、そのおかげで最高の食材で作った、最高のイタリアンを堪能でき感謝!感謝です。昨日は先に帰ってしまいましたが、また機会がありましたらゆっくり飲みましょうね!!
Posted by すし屋のうめさんすし屋のうめさん at 2012年07月19日 11:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1月20日の出来事
    コメント(7)